出来ることは全部やる

どうもみねらるです。久しぶりに開いてみました。

さて、私は最近Mリーグという麻雀のリーグ戦をよく観戦してるのですが、あと一日でレギュラーシーズンが終わり、プレーオフに突入するという佳境に迫っております。

好きな選手は沢山いるのですが、特に園田賢(ソノケン)の麻雀は面白いなぁって思いながら見ています。常にあがりを目指して闘う''サボらない麻雀''が魅力の選手です。

そしてその彼がファンの人にサインをしてる写真を先程Twitterで発見して、その座右の銘に!!となったのでこれを書いているわけです。

まあそれはタイトルにもあるように、
「出来ることは全部やる」
なんですけれど、私はこれを見た時に
最近の私は出来ることを全部やってるかなぁって思っちゃいました。サボってるんじゃないの?と。

さらにTwitterに、「出来ない部分があることを知っていながら受験に臨むのが怖い」 と発信している受験生がいて、この話とリンクするところがあるなとも感じました。


出来ることを全部やっていればその恐怖からは解放されるでしょう。でも実際はやらなきゃいけないことは沢山あって、恐怖を取り除くのにはかなりの努力と胆力が必要。

かく言う私も高校生の頃は、出来ないままテストを受けるのが怖くて、特に範囲が指定されている単語テストなどは満点が取れないだけで鬱になっていましたw

出来ない怖さに立ち向かうには努力しかないけれど努力しても拭いきれない恐怖がある。

私はいつからか自分が問われる場面に遭遇しなくなり、精神的圧力から解放されて、好きに生きるようになりました。

今日は、その「出来ることは全部やる」から遠ざかってしまったこと、昔は出来ることは全部やろうとしていたことを思い出して少し悲しくなると同時に、もっと頑張ろう!と思い直しました。


みねらるのひとりごと

しがない早大生が日常の発見を綴っています。趣味の読書、弾き語り、麻雀、語学にちなんだことが多いかもしれません。

0コメント

  • 1000 / 1000